【とうらぶ】イベント「秘宝の里~楽器の集めの段~」其の5の特殊ルール・報酬等攻略まとめ

イベント記事出遅れました(´;ω;`)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

イベント「秘宝の里~楽器集めの段~」其の5

6月13日~6月27日のメンテナンスまで
イベント「秘宝の里~楽器集めの段~」其の5が開催されました(*´∀`*)

今回の玉集めでは新たな近侍曲が6曲追加になりました!
三日月宗近、小狐丸、一期一振、鶯丸、明石国行、燭台切光忠です(・∀・)

既存の近侍曲の、加州清光、歌仙兼定、山姥切国広、蜂須賀虎徹、陸奥守吉行、
和泉守兼定・へし切長谷部・大和守安定・宗三左文字も合わせて入手可能です!

楽器

今回の新しい要素として大きく変わったのが、
楽器がボス札だけではなく道中の敵札からもドロップします!!

ただし、敵札からは笛・琴・三味線、
ボス札からは太鼓・鈴がドロップするので
今回必要な太鼓と鈴は結局ボス撃破しまくるのみですw

この記事では札や特殊ルールについてまとめています!
前回からあまり変化はないので、
前回も玉集めしたよ~という方はさらっと見てもらえればと思います(´∀`*)

通行手形

mklog12
通行手形は3枚まで所持可能で、
1回挑戦で1枚消費です(・∀・)

追加で補充する場合は3枚1000小判で補充出来ますので、
ここで溜まった小判の出番ですね(*゚∀゚)

小判が足りない!という場合は、
小判が入手出来る遠征を回しまくりましょう!

毎日5時と17時に
通行手形は自然回復します(・∀・)

各札に関してまとめています!
入手出来る玉の数が増える怪火がやはりおいしいですね^^

玉札

mklog13
札に書かれた個数の玉が入手出来ます^^
個数はランダムなので多少バラつきが出ますねヽ(´A`)ノ

敵札

mklog9
札に書かれた刀種の敵との戦闘です!
最大4枚で徐々に敵の強さが上がります(・∀・)

敵の強さが上がると、
楽器の入手確率が上がります!

怪火

mklog10
玉札での玉の入手数が2倍になります(*゚∀゚)オイシイ!
難易度・超難で最大2枚出現し、
2枚目を引いた際は入手数は4倍に!

毒矢

mklog11
刀剣男士が少しダメージを受けます!
が、ダメージはくらいなのでそこまで気にしなくてもいいですね^^

落し穴

mklog17
入手した玉をいくつは取られます( ;∀;)
ですが、こちらも取られる個数は少なめです!

焙烙玉

mklog8
ランダムで刀剣男士の刀装が1~3つなくなりますヽ(´A`)ノ

破壊・疲労・刀装

mklog16

イベント「秘宝の里 楽器集めの段」では刀剣破壊はありませんので
安心して進軍できます(*゚∀゚)

また本丸に帰還すると、
受けたダメージが回復しますので手入れも不要です(・∀・)

ただし!疲労は溜まるのでこ定期的に確認を!!
疲労になった際に入れ替えできる刀剣男士が何振かいるとスムーズですね(*´∀`*)

刀装に関しても焙烙玉で離脱したり、
敵との戦闘で破壊されても帰還すると元通りです(゚∀゚)

特別通行手形

課金アイテムで10個で1500DMMP(1500円)です(・∀・)

効果としては通行手形の代わりに使用し、
①必ず1歩目のマスに怪火が出現
②敗北しても入手した玉をすべて持ち帰ること可能です(゚∀゚)

今までは次回の秘宝の里に持ち越しが可能でしたが、
大幅リニューアルが予定されているため、
次回に持ち越しが出来なくなりました!!!

なので購入した場合は、
今回のイベントで全て使い切るようにしましょう!

強制帰城

mklog48

部隊全員が戦線崩壊か、部隊長が重傷になった場合は、
強制帰城され入手した玉が1/4になりますヽ(´A`)ノ

無理な進軍をすると結果的に入手玉数が少なくなることもあるので、
中々引き際が難しいところです・・・
どうしても欲が出てしまいますw

難易度

mklog15

難易度・易………「戦国の記憶」~「武家の記憶」相当
難易度・普………「武家の記憶」~「池田屋の記憶」相当
難易度・難………「池田屋の記憶」相当
難易度・超難……「延享の記憶」相当

前回は超難が「池田屋の記憶」の「市中」相当だったので、
全体的に1つ難易度が上がっていますね!

自分の部隊の進軍状況と相談して、
合った難易度を選択しましょう(゚∀゚)

報酬

こちらが集めた玉に応じてもらえる報酬です!
今回は1000個刻みでもらえますね(´∀`*)

入手出来る刀剣男士は10000個で燭台切光忠、
20000個で一期一振、
35000個で三日月宗近です!


三日月宗近:笛3、琴4、三味線1、太鼓5、鈴7


近侍 小狐丸:笛2、琴1、三味線4、太鼓3、鈴2


近侍 一期一振:笛4、琴3、三味線1、太鼓3、鈴4


近侍 鶯丸:笛5、琴1、三味線1、太鼓3、鈴5


近侍 明石国行:笛2、琴1、三味線1、太鼓5、鈴3


近侍 燭台切光忠:笛3、琴2、三味線1、太鼓5、鈴1

太鼓と鈴を大量に集めないと…!
それ以外の楽器は道中の敵撃破で入手出来るので集めやすくなりましたね(´∀`*)

今日のみくろぐ(・∀・)

太鼓と鈴全然落ちないよ\(^o^)/
でも絶対みっちゃんの近侍曲を手に入れるんだ…!
本当は昨日攻略記事を上げたかったのですが、
前の会社の人達と飲みに行っていて遅くなってしまいました(´;ω;`)
久しぶりのベトナム料理おいしかった!!
スポンサーリンク

【刀剣乱舞】新規登録はこちら

関連記事

スポンサーリンク

2件のコメント

  • ティカ

    うちの本丸では古参の三日月の近侍曲を入手するか、個人的にホケキョみを感じる鶯丸の入手からするか…
    迷わなくていいのよ、集めればいいの…という悪魔の声が聞こえます…w
    1周10分くらいで回れるくらいマスが減りましたねえ、その分敵札にあたる可能性は減った気がします。続くときは3枚目まで出ますが今のところ4枚目が出る前にもうボスマスについちゃうようなそんな手ごたえです。

    • ミク

      太刀は好きな子やお世話になった子が多いので悩みますね…
      イベント期間中は出来るだけ回収したいしたいです!
      かなり時間が短縮されましたよね!
      確かに4枚目はほとんど当たっていない気がします…

コメントを残す