
す、すごい(((゚Д゚)))
山姥切国広展
足利市立美術館、ただいま完全閉館いたしました。これを持ちまして、「山姥切国広展」を終了させていただきます。29日間で約38000人の方にお越しいただきました。本当にありがとうございました! pic.twitter.com/Rr0Lppvwvx
— 今、超克のとき。山姥切国広 いざ、足利。 (@izaAshikaga) 2017年4月2日
2017年3月4日から4月2日まで開催されていた、
山姥切国広展の総来場者数が3万8000人でした( ゚∀゚)
足利市立美術館の年間来場者数が2万5000人なので、
この29日間で年間来場者数を大きく超えていますね!!!
とうらぶ効果がすごい!
注) 足利市長です pic.twitter.com/T9z54QoIvD
— 日本料理 蝶や (圧倒的感謝!!!) (@choya326) 2017年4月3日
市長さんもノリノリですねwww
こういうの大好きですwww
大倶利伽羅も4月2,3日に薬師寺で展示されていましたね!
フォロワーさんも何人か行かれていました(*´∀`*)
とうらぶ効果で刀剣の展示が増えるのは嬉しいことですね(*’ω’*)
長谷部と日本号以来見ていないので見たいなあ…
今日のみくろぐ(・∀・)
西武ドームって立地があまり良くないのですねw
羽田空港から直で行こうかなとも考えたのですが、
結局池袋まで出ないといけないので
大人しく池袋のホテルにしましたw
次の日は池袋観光もしたいので
ちょうどいいかな(*´∀`*)
【刀剣乱舞】新規登録はこちら
初心者向けメニュー
快適なとうらぶライフのすすめ(*'ω'*)
はじめにすること
最初に選ぶサーバーはどれがいいの? / 最初に選ぶ刀剣でおすすめは?
基礎知識
刀の種類と特徴まとめ / 攻撃範囲について / 打撃・生存などの意味は? / 特付とは? / 錬結とは?錬結は特付になってからがおすすめ!
刀装について
刀装って何?あった方が良いの? / おすすめ刀装作成レシピまとめ人気!! / 刀装がなくなってしまう!なくならないためには?
任務について
日課はこなした方がいいの? / 遠征のメリット・デメリットまとめ / 演練のメリット・デメリットまとめ
出陣について
陣形って?有利な陣形を選ぼう! / 戦闘終了後に「誉」マークがついているけどこれって何? / 勝利しても経験値が入らなくなった!なぜ? / 刀剣破壊とは?刀剣破壊の防ぎ方 / 馬ってどこでもらえるの?
長谷部の方は年に一回定期的に見に行けるのが嬉しいですよね。日本号に至っては常設ですし。
山姥切国広の公開が今回20年ぶりですからね…
自分は行けなかったですが、友人が出張の際に足を伸ばしたみたいです。
整理券を配られていて、お昼頃来たら入ることができなかったみたいです。その時は15時にくるように言われたので、一旦昼食を済ませて早めに行ったそうです。が、中にはずっと待っていた方もいたのでしょうか、すでに行列ができており、友人曰く15時に来てたら入れなかったかもしれないとのこと。
すごい人気でしたね…。
そうなんですよね!
地元ということもあって積極的に見に行きたいです(*´∀`*)
友人の方良いタイミングで出張でしたね!
ひえええええええ( ;∀;)
そんなに待っていたとは( ;∀;)
早めに行って大正解でしたね( ;∀;)
さすが経済効果4億円の刀剣…!