
最高でした・・・
ネタバレ注意!
舞台『刀剣乱舞』虚伝 燃ゆる本能寺
5月20日の舞台『刀剣乱舞』の千秋楽を
ライブビューイングで見てきました(*゚∀゚)
見てから一週間以上経っていますが、
胸がいっぱいいっぱいだったのと、
仕事が残業続きで今になりました\(^O^)/
DVD&Blu-ray
発売日:2016年9月7日
【Blu-ray】9800円(税抜)
【DVD】8800円(税抜)
【仕様】Disc 1 本編/Disc 2ボーナスディスク
【封入特典】ブックレット
【特典映像】
(1)バックステージ映像(稽古場、舞台裏)
(2)千秋楽カーテンコール 等
買います!!!!!!!!!!!!!!!!
早く見たいよう・・・
感想まとめ
次からは超長い+個人的+ネタバレ満載の感想なので
ご注意下さいヽ(´A`)ノ
開演前
今回は刀ミュを一緒に行った
友人審神者と見に行きました^^
元々は審神者ではなかったのですが、
刀ミュで清光沼に頭からダイブして今では立派な審神者ですw
私はT・ジョイ博多で見ましたが、
このライビュでシアターを3つ使っていたと聞いて驚きました(((゚Д゚)))
私が見たのはおそらく一番大きいところだったと思います!
前情報はキャストのビジュアル以外は一切見ていません!
あまり歴史には詳しくないのでその点は若干不安でしたw
公演
刀ミュ同様ですが殺陣シーンが最高ううううううううううううううう
キャストが完全に俺得だったので終始悶絶していました
キャラに声も似せていて驚きました!!
DVDやDMM配信で見る方もいると思いますので、
あらすじのネタバレは控えます(・∀・)
隊長として悩むまんばちゃんと助言する三日月の関係性が
すごく良かったです( ;∀;)
ストーリーも分かりやすかったので、
私のような詳しくない方でも問題ありません^^
ストーリーもさることながら、
軍儀が死ぬほど面白くてwww
会場も爆笑でしたwww
DVDには各回の軍儀入れて欲しいなあと思いますw
では刀ミュ同様に一人ずつ感想を(*゚∀゚)
感想の長さの偏りは見逃してくださいねw
三日月宗近
拡樹くん大好き!!!!
キャスト発表で三日月と聞いたときは卒倒するかと思いました
外れる未来なんて見えない!!!!!
その通り完璧な三日月でした( ;∀;)
声が途中からずっと鳥さんにしか聞こえなかったです!
のらりくらりとしているけれど
芯があるというか、
でも楽しんでいるのが見え隠れしていてですね・・・(語彙力
隊長として悩むまんばちゃんにちゃんと
道を示しているシーンとかもう美しくてつらい
山姥切国広
我本丸の初期刀ちゃん!!
舞台では布マスターでした!
中の人の荒牧さんがブログで
最初は布が絡まったり他に人に当たったり苦労したと言っていました!
ですが舞台上ではかぶってる布を完全に操っていて
ひらひらが戦闘中に綺麗でした(*´д`*)
織田組のぎくしゃく感にすごく悩んでいるのですが、
隊長としてしっかり解決しようとしているところにグッときました( ;∀;)
袖にはけるときに客席に手をぶんぶん振っていたのですが、
めちゃくちゃ可愛かったです・・・!
写しなんかじゃなかった!!!!!!!!!!!
宗三左文字
漂う人妻未亡人感がまんま宗三さんでした!
色気がすごい・・・
声もまんま宗三さん!!!!!
この舞台では宗三さんはかなりメインで出ます(*´∀`*)
しっかりみんなを支える宗三さんは美しかったです!
お辞儀の仕方も麗しい
江雪左文字
和睦を主張しつつも、
戦闘時は容赦なく敵を切る姿は圧巻でした!
本当に容赦ないんですw
小夜ちゃんのことをお小夜と呼ぶのが
かわいいんじゃー!!!
小夜左文字
とても身軽でバク転をしたり足技が多かったりを
見ていてすごく華があるなと思いました(*゚∀゚)
中の納谷さんはテコンドー歴13年らしいです(((゚Д゚)))
納谷さんは所属している劇団内でしか舞台に出たことがなかったらしく、
刀ミュがデビュー作になるそうです!
全く初めてという感じは見受けられなかったです!!
と呼ばれていて、
この本丸の小夜ちゃんはみんなに可愛がられているんだなあと思いました(*’ω’*)
薬研藤四郎
\柄まで通してー!!/
きたむーの「たーいしょ」で何人柄ラーが召されたんでしょうか??????
短刀らしかったのは短パンなところだけです!!!
足綺麗!!!
眩しい!!!
あとは男前過ぎててですね・・・
戦い方も豪快で男前!
いちいち言い方がかっこいいんですよ!!
意味がわからない!!!混乱
見た目は短刀、心は大太刀でした( ;∀;)
絆をすごく大切にしていて、織田組のまとめ役でした!
へし切長谷部
長谷部愛してる
殺陣シーンのときのストラのひらひらに興奮しました
至高の長谷部でした
刀剣しかいないところだと口調が荒めだったり、
不動くんが煽ってきて激昂したり、
おはぎ上手に食べれなくてずっともぐもぐしてたり、
真剣必殺の時の体型がまんま長谷部だったり、
お辞儀するときは胸に手を当ててたり、
立ち姿のときのきっちり足を揃えていたり
衣装のひらみが美しかったり・・・
まだまだ他にもたくさんあります
とりあえず言いたいことは
刀剣乱舞 またいつの日か。https://t.co/Nqjv24gjFd pic.twitter.com/pplc3jHKZa
— 和田雅成 (@masanari6) 2016年5月20日
見て!!!!!!!!!!!!!
国宝のソックスガーター!!!!!!!!
最高
お金取れるわ・・・
むしろソックスの中に札束ねじ込みたい
不動行光
不動くん可愛かったです(*’ω’*)
刀ミュだといまつるちゃんポジションですね^^
手に持っていた甘酒はちゃんと飲める仕様になっていましたw
普段の酔っ払いの感じと戦闘シーンのかっこよさの対比が良かったです(*´∀`*)
一期一振
ロイヤルううううううううううううう
殺陣シーンも大変ロイヤルでした
ありがとうございます
あのですね、
殺陣のときにですね、
マント抑えて戦うんですよ!!!!!!!
言いようのない萌えをここに見出しました
友人審神者も言っていたので、
大体の審神者の皆様は分かって頂けると思います!!!
鯰尾藤四郎
ずおちんKAWAII!!!
「振り返ってやりませんよ!」に笑いましたw
小夜ちゃんと偵察ををしているシーンが何度かありましたが、
この二人の組み合わせがかわいいんですよねえ(*´д`*)
共闘するときはいち兄との組み合わせが多くてほっこり(*´д`*)
燭台切光忠
\待たせたね!!!!!/
みっちゃあああん!!!!
とてもいい声!!
さとたくに似てます(*゚∀゚)
そして抜群のプロポーション!!
みっちゃんと同じ身長の186cmですね!でっかい!
長い手足を生かした殺陣シーンが素晴らしい( ;∀;)
内番服でも隠し切れないスーパーボディ
鶴丸と一緒にいることが多いのですが、
この二人の悪友感がすごく好きです(*’ω’*)
軍儀のときにおやつを持ってきてくれるみっちゃん!
なんかやかましくて好きですw
鶴丸国永
鶴丸国永は実在した・・・!!!
見目麗しいのに、中身とのギャップもよく出ていました!w
ずおちんにわっ!てしたり、
まんばちゃんに膝かっくんしたりと
鶴丸って実際こんな感じなんだろうなと思わせてくれました(*´∀`*)
友人審神者も終わった後の第一声は、
「鶴丸実在した・・・!」でしたw
鶴丸も戦うときに着物の裾がひらひらしてて眼福(*´д`*)
ひらみは正義(*´д`*)
軍儀の時は三日月と一緒にまんばちゃんをからかっていましたw
とても生き生きしましたねw
終わってから知ったのですが、
ペダステの石やんと同じキャストなんですね(((゚Д゚)))
全然違うから全く気付かなかった(((゚Д゚)))
終演
カーテンコールや現地からの中継やらで
トータル3時間半くらいあったかと思います!
あっという間でした!
刀ミュの際にも同じことを言いましたが、
配信やDVDの購入を迷っている方には、絶対損をしないのでおすすめします!
私もDVDの購入を決めています(*’ω’*)
続編は決まっていないですが、
全公演満席で、ライビュも落選している人がいますし
たぶん続編はあるのではないかと思います!
ダイジェスト映像も見れますのでぜひどうぞ(*゚∀゚)
とうらぶにはまってから1年以上経ちますが、
飽きる気配が全くありません!
むしろ色んな沼をい開拓していていて、
のめりこむ一方ですw
舞台もありますし、アニメも2作決定していますし、
最高に幸せです(*´д`*)
冒頭に描いたとおり長ったるい文章になりましたが、
ここまで見て頂きありがとうございます!
ぜひこれからもよろしくお願いします(゚∀゚)
【刀剣乱舞】新規登録はこちら
初心者向けメニュー
快適なとうらぶライフのすすめ(*'ω'*)
はじめにすること
最初に選ぶサーバーはどれがいいの? / 最初に選ぶ刀剣でおすすめは?
基礎知識
刀の種類と特徴まとめ / 攻撃範囲について / 打撃・生存などの意味は? / 特付とは? / 錬結とは?錬結は特付になってからがおすすめ!
刀装について
刀装って何?あった方が良いの? / おすすめ刀装作成レシピまとめ人気!! / 刀装がなくなってしまう!なくならないためには?
任務について
日課はこなした方がいいの? / 遠征のメリット・デメリットまとめ / 演練のメリット・デメリットまとめ
出陣について
陣形って?有利な陣形を選ぼう! / 戦闘終了後に「誉」マークがついているけどこれって何? / 勝利しても経験値が入らなくなった!なぜ? / 刀剣破壊とは?刀剣破壊の防ぎ方 / 馬ってどこでもらえるの?
検非違使について
関連記事

